忍者ブログ
ADMINWRITE
誰も必要としないと思う。こんなページ。
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまとまってないけど、メモ程度に書いておきます。

1.楽曲内の(静かな)音に合わせて
《ピアノやフルートなどの音に合わせて無音輪を使うケース》

例1) 
「お茶目なお嬢さん」

,,411,,,,311,,,,211,,,,434,,
,,451,,,,551,,,,651,,,,434,,
,,411,,,,511,,,,611,,434,,,,
,,451,,,,351,,,,251,,434,,,,

※ 曲中で印象的だった「太鼓の音」を生かすため無音リングを採用。

例2) 
「Chocolate☆Magic 」

231,,,,321,,411,,,,521,,,,631,,
,,724,,644,,524,,444,,324,,244,,124,,

※ 裏で鳴っている「ピアノの音」を生かすため無音リングを採用。




2.連打でタンバリン(1)の代わりに
《タンバリン連打ではうるさすぎるので、無音輪で代用するケース》

例1) 
「vijore」

434,434,424,434,434,444,434,434,
434,434,434,434,434,434,434,434,

※ 音楽に合わせた配置だが、タンバリンではあまりにうるさい。

例2) 
「drivin' FTR」

134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,134,
124,214,314,414,514,614,724,734,744,654,554,444,434,524,634,644,
554,454,344,334,424,534,544,454,354,254,144,134,,,,,

※ 音楽の間奏で独自に入れた連打だが、タンバリンではうるさすぎる。




3.残響として
《音の残響を表現。同じ配置のシンバル音が手前に来る場合が多い。》

例1) 
「キャノン」

251,254,254,,,,,,351,354,354,,,,,,
451,454,454,,,,,,551,554,554,,,,,,
651,654,654,,,,,,751,750,750,,,,,,
651,654,654,,,,,,551,554,554,,,,,,

同じフレーズを繰り返し重ねながら、だんだん豊かになる音楽が「カノン」。
そういった効果を狙って、本来不要な無音リングを重ねている。

例2) 
「は~りぃすたーふぃっしゅ」

743,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,
744,744,744,744,744,744,744,744,744,744,644,644,544,444,344,244,
143,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
443,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

シンバルの残響を表現。




4.発音数制限による調整
《クラップやシンバルを連続で鳴らすと音が再生されないので、その調整に。》

例1) 
「X-Y-Z ''Cecilia mix''」

723,711,611,511,413,311,211,111,123,134,143,154,253,354,453,554,
753,,,,,,,,,,,,,,,,

連打しながら盛り上がっていく部分。
この部分に音を挟むと、シンバルがうまく鳴ってくれない。

例2) 
「夜雲流 ~闇風~」

99.35523/153,
99.550035/452,
99.6474375/432,
99.74484/412,
99.939645/714,
100.0370475/734,
100.13445/753,

本当はクラップを鳴らしたいのだが、ここにクラップを入れると、
最後のシンバル音が鳴らずに終わってしまう。

例3) 
「おっくせんまん! -Hardcore Mix-」

753,641,531,421,313,221,131,241,353,443,533,644,753,,,,

ここに音を入れると、肝心な「753」のシンバル音が鳴らない。
最後のシンバル音を確実に鳴らすための妥協策。




だいたいこの4つで90%くらいは説明がつくと思います。
ですが、これでは説明が出来ない無音輪の使い方があって、
それがすごくカッコよかったりもするのです。
無音輪には、まだまだ新しい可能性がたくさんありそうです。

中途半端な体系化しか出来ませんでしたが、サリング制作の参考になれば。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
う~ん・・・
folmat4(だっけ?)のとかはわかんないです・・・
folmat1しか使ったことがないんで・・・・
PIX 2007/07/20(Fri)18:07:21 編集
Re:無題
>folmat4(だっけ?)

format2ですね。一番原始的な記述方法です。
Sasa(xyno)  【2007/07/21 21:56】
サリング博士=Sasaさん
4番目の方法は今まで取ったこと無かった…。
確かにこの4つに分類できますね。

これをきっかけに今日を持って、Sasaさんの称号は『チャンピオン』から『サリング博士』に変更しますた。

無駄な補足…
称号の位をポケモンの世界に例えるなら
チャンピオン=ワタル、ダイゴ 等
サリング博士=オーキド博士、オダマギ博士 等
要するにSasaさんは偉いということです。何よりSasaさんがいないとサリングは盛り上がらなかったと思います。
そのため今一度Sasaさんに敬礼っ!!Σ(・ヮ・)ゞビシッ!!
それ以上にD4Uさんに敬礼っ!!Σ(・ヮ・)ゞビシビシィ!!
iku-take 2007/07/21(Sat)00:47:32 編集
Re:サリング博士=Sasaさん
>称号は『チャンピオン』から『サリング博士』に

えー、どっちもいらないかも。
『平民』とか『遊び人』でいいですよ。

>何よりSasaさんがいないとサリングは盛り上がらなかったと思います。

これも、そんなことは無いかと。
本当によいゲームはいずれ誰かが目をつけるものです。
自分が動くのが、他の方よりちょっとだけ速かっただけかと。
Sasa(xyno)  【2007/07/21 21:59】
無題
私は1,3を多用してます。
ドラムが外れたピアノソロの部分なんかは迷わず使いたくなります。

4は下手に動かすとプレイヤーが混乱してあまり良い譜面には見えないかもしれませんね。
あえてそれを狙うこともありそうですが。

私は4の方法を使うならいっそ直前のリングを無くしてしまいますが・・・
大した差ではありませんね。

revan URL 2007/07/21(Sat)11:51:00 編集
Re:無題
>私は4の方法を使うならいっそ直前のリングを無くしてしまいますが・・・
>大した差ではありませんね。

自分は、大した差だと思ってまして、
以下ちょっとマジメに語らせてもらいますと…。

---------------------------------------

音楽に合わせてどうしても使いたい連打やリズムがあって、
それに音楽に合った音色を当てていくと、
発音制限で音が鳴らない場合が出てくるのです。

そのときに取る方法は、
・発音制限を回避するためシンバルやクラップを減らす
・リズムをもう少し緩やかにする

たぶん、この2通りしかないかと思うのです。
そして、リズムでどうしても妥協できない場合は、
クラップやシンバルの音をどこか妥協するしかなくて、
その時に、この「4」を部分的に使っています。

上に挙げた3曲は、リズムや音に妥協が出来なかったので、
「4」のゴマカシを入れています。

で、プレイ中に違和感を感じられましたか?
data.txtを見ると確かに奇妙ですが、
鳴っている音自体は、おそらく違和感を感じるものでは
なかったはずです。

発音制限が起こるのは、シンバルやクラップで
非常にうるさいときだけなので、
そこに1つの無音リングが混ざっても、
バレないだろうというのが、自分の考えです。

1~3の手法は、無音リングであることを
プレイヤーに気づかせる方法ですが、
4の手法はその真逆という点で異色ではありますね。

使っているのもおそらく自分だけです。
賛否両論ありそうですが…(笑)
Sasa(xyno)  【2007/07/21 22:09】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Sasa Cafe|blog ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]