×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイト駆け出しのころは考えもしなかった「100」という数字に、
とうとう辿り着いてしまいました。
明確な目標も志もなく、ノープランでだらだら続けていたこのサイトが、
一握りの音ゲーサイトしか達成しえない「100」という節目にたどり着いたのは、
やはり、ひとえに応援してくださる皆様のおかげなのです。
今も本体更新を続けてくださるD4Uさん
快く曲を貸してくれている60名を越える音楽家の皆さん
作ったゲームをプレイしてくれるいっぱいのお客さん
感謝してもしきれません。
たくさんの支援をありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------
100曲目 「Counterattack!!」
何か特別なことをしようとすると101曲目から先が続かないと思ったので、
これまでどおりのノリで、ごく普通に発表しました。
しかし、このスレから100曲目が生まれるとは思ってなかったw
この数字を機に何かが革新的に変わるということはまず無いので、
これからもまったりノープランで突き進む「ささかふぇ」を応援くださいませ。
よろしくお願いします。+.(´・∀・)ノ゜+.
とうとう辿り着いてしまいました。
明確な目標も志もなく、ノープランでだらだら続けていたこのサイトが、
一握りの音ゲーサイトしか達成しえない「100」という節目にたどり着いたのは、
やはり、ひとえに応援してくださる皆様のおかげなのです。
今も本体更新を続けてくださるD4Uさん
快く曲を貸してくれている60名を越える音楽家の皆さん
作ったゲームをプレイしてくれるいっぱいのお客さん
感謝してもしきれません。
たくさんの支援をありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------
100曲目 「Counterattack!!」
何か特別なことをしようとすると101曲目から先が続かないと思ったので、
これまでどおりのノリで、ごく普通に発表しました。
しかし、このスレから100曲目が生まれるとは思ってなかったw
この数字を機に何かが革新的に変わるということはまず無いので、
これからもまったりノープランで突き進む「ささかふぇ」を応援くださいませ。
よろしくお願いします。+.(´・∀・)ノ゜+.
PR
思っていたところにまさかの新モード。
D4Uさん、本当にありがとうございます。神です。
(写真は「REVERSE」 リングが大→小)
百聞は一見に如かず。
ぜひ挑戦してみてください。><
↓リストモード↓
http://www.sasa-cafe.com/cirring/games/list/
sksさんが自身のHPで、こんな結果テキストを貼り付けていた。
*CIRRING-S RESULT(systemver 2.23)*
TITLE:Vertex β MUSIC:silvia DATA:Sasa
LEVEL:HARD(★9)
JUDGE:776ok/107late/60ng/173combo
OPTION:SPEED1
SCORE:70443 (RANK F)
譜面コード:335616
証明コード:
$!335616$!70443$!2$!39378$!20258$!
上には上が居るものだなぁ…(しみじみ)
*CIRRING-S RESULT(systemver 2.23)*
TITLE:Vertex β MUSIC:silvia DATA:Sasa
LEVEL:HARD(★9)
JUDGE:776ok/107late/60ng/173combo
OPTION:SPEED1
SCORE:70443 (RANK F)
譜面コード:335616
証明コード:
$!335616$!70443$!2$!39378$!20258$!
上には上が居るものだなぁ…(しみじみ)
一昨日の記事は熱にうなされながら書いたためか、
全然要点が伝わってませんでした。ごめんなさい。
言いたいことは、
>フラッシュ音ゲーの世界で、充実した制作活動を行うには、
>波長が合う曲を探し出す能力ってのが必要
って部分です。
もっとカンタンに言うと、
ゲーム本体と同じくらいかむしろそれ以上に、
無数の“白曲”も好きになろうよ!
ってことを書きたかっただけです。
で、この記事が誰宛てだったかと、
サリンガーへでもダンおに職人さんへでもなく、
これからを生きるオワタツジン職人さんへの記事でした。
繰り返しになりますが、余計なことを書きすぎたので、
(でも嘘は書いていないはず)論点が色々ぼやけて、
少し威圧的な記事になっちゃったかもしれません。ごめんね。
熱は37℃近くまで下がりました。あと1日あれば治りそうです。
全然要点が伝わってませんでした。ごめんなさい。
言いたいことは、
>フラッシュ音ゲーの世界で、充実した制作活動を行うには、
>波長が合う曲を探し出す能力ってのが必要
って部分です。
もっとカンタンに言うと、
ゲーム本体と同じくらいかむしろそれ以上に、
無数の“白曲”も好きになろうよ!
ってことを書きたかっただけです。
で、この記事が誰宛てだったかと、
サリンガーへでもダンおに職人さんへでもなく、
これからを生きるオワタツジン職人さんへの記事でした。
繰り返しになりますが、余計なことを書きすぎたので、
(でも嘘は書いていないはず)論点が色々ぼやけて、
少し威圧的な記事になっちゃったかもしれません。ごめんね。
熱は37℃近くまで下がりました。あと1日あれば治りそうです。
「作りたい曲が見つからない」
「曲のネタが尽きたのでリクエストください」
などという雑記を、サリングに限らずフラッシュ音ゲー業界では頻繁に見かけます。
一方、そのような悩みとは全く無縁の人もいるようです。
僕は幸いにも(?)曲がないということで悩まされたことはありません。
余談ですがつい昨日、今後作りたい曲を片っ端からmp3プレイヤーに詰め込んだら、
全部で90曲(作曲者は30名以上)になりました。わーい。
で、ふと思ったんです。
譜面に「作り慣れ」という概念があるならば、
曲探しにも「聴き慣れ」のようなものがあるんじゃないかと。
そして、フラッシュ音ゲーの世界で、充実した制作活動を行うには、
波長が合う曲を探し出す能力ってのが必要なんじゃないかと。
「曲のネタが尽きたのでリクエストください」
などという雑記を、サリングに限らずフラッシュ音ゲー業界では頻繁に見かけます。
一方、そのような悩みとは全く無縁の人もいるようです。
僕は幸いにも(?)曲がないということで悩まされたことはありません。
余談ですがつい昨日、今後作りたい曲を片っ端からmp3プレイヤーに詰め込んだら、
全部で90曲(作曲者は30名以上)になりました。わーい。
で、ふと思ったんです。
譜面に「作り慣れ」という概念があるならば、
曲探しにも「聴き慣れ」のようなものがあるんじゃないかと。
そして、フラッシュ音ゲーの世界で、充実した制作活動を行うには、
波長が合う曲を探し出す能力ってのが必要なんじゃないかと。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/28)
(09/15)
(05/07)
(04/16)
(03/01)
(03/01)
(01/26)
(01/25)
(01/24)
(01/23)
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索
カテゴリー