×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同じタイミングに複数のリングが同時に出てくる配置を、
同時発生輪と呼んでいます。
自分の譜面では、「線路は続くよどこまでも」や「道しるべ」などで使っています。
この同時発生輪を実現する方法は大きく2つあります。
同時発生輪と呼んでいます。
自分の譜面では、「線路は続くよどこまでも」や「道しるべ」などで使っています。
この同時発生輪を実現する方法は大きく2つあります。
1. format2 を利用
&seq1=
3.00/111,
4.00/121,
5.00/131,
6.00/141,
7.00/211,
7.00/311,
8.00/221,
9.00/231,
9.00/311,
10.00/241,
このように同じ時間に、複数のリングを指定してあげます。
いきなりformat2で作ることはできないですから、
format1で同時発生輪の部分以外を作ったあとで、
format2に変換するとよいでしょう。(hisさんの「譜面作成補助ツール」で変換可。)
2. format4を利用(format3も同様)
&start_time=3.00
&seq1=
#4.00
111,,,,121,,,,131,,,,141,,,,
B/7.00
211,
B/7.00
311,
B/8.00
221,
B/9.00
231,
B/9.00
331,
B/10.00
241,
format4の場合は、1つのリングを出した後、
同じ時間にもう1つリングを指定してやることで実現できます。
&start_time=3.00
&seq1=
#4.00
111,,,,121,,,,131,,,,141,,,,
211,,,,221,,,,231,,,,241,,,,
B/7.00
311,,,,,,,,331,,,,,,,,
このように、まとめて指定することは出来ないようです。
1つ1つ地道に指定してください。
※その他こまかいこと
・3つ以上の同時発生輪の出し方も、これと同様です。
・同時発生輪のガイド(緑の輪)は、最初に指定したほうに付きます。
ガイドの付き方による見栄えも考慮するとよいかも。
・同時発生輪の音を同じように指定すると、基本的に音量は倍増します。
(113と213を同時に鳴らすと、通常のシンバル音の2倍うるさくなる。)
このことは効果的に利用できるかもしれませんが、
通常の音量でよい場合は、片方を無音(0または4)に指定してやればよいかも。
・同じ場所に複数のリングを出すことも可能です。
この場合、NGの体力減少、OKの体力増加が倍化します。
リング音が大きくなりすぎるのはよくないと思うので、
1つを除いて無音(0または4)に指定するなど、音量調整するとよいかも。
・この応用で、画面外(490とか)に同時発生輪を出すことで、
一気に体力を強制的に減少させることができます。(「懲戒」譜面など)
・短時間で10個を越えるリングが出現すると、11個目から画面に焼きつきを起こします。
同時発生輪の数は最大でも10個にとどめるのがおススメです。
※注意点
ゲームである以上、オールOKが狙える譜面であることがもっとも望ましいので、
同時発生させる場合には、共通部分を持たせることがおススメです。
2つのリングが共通部分を持つのは、
縦横に隣接した配置(11と21,11と12など)だけです。
これ以外は、オプションSMALLをつけたときに共通部分が生まれません。
この点で、3つ以上の同時発生輪や、斜めの位置(11と22など)で同時発生輪を使う譜面は、音ゲーの基本に反したものと言えるかもしれません。
本来の定義に反した使い方から、創造性や新しい楽しさが生まれるものですが、こうした批判があることは十分受け止めた上で制作したいと自分は思います。
&seq1=
3.00/111,
4.00/121,
5.00/131,
6.00/141,
7.00/211,
7.00/311,
8.00/221,
9.00/231,
9.00/311,
10.00/241,
このように同じ時間に、複数のリングを指定してあげます。
いきなりformat2で作ることはできないですから、
format1で同時発生輪の部分以外を作ったあとで、
format2に変換するとよいでしょう。(hisさんの「譜面作成補助ツール」で変換可。)
2. format4を利用(format3も同様)
&start_time=3.00
&seq1=
#4.00
111,,,,121,,,,131,,,,141,,,,
B/7.00
211,
B/7.00
311,
B/8.00
221,
B/9.00
231,
B/9.00
331,
B/10.00
241,
format4の場合は、1つのリングを出した後、
同じ時間にもう1つリングを指定してやることで実現できます。
&start_time=3.00
&seq1=
#4.00
111,,,,121,,,,131,,,,141,,,,
211,,,,221,,,,231,,,,241,,,,
B/7.00
311,,,,,,,,331,,,,,,,,
このように、まとめて指定することは出来ないようです。
1つ1つ地道に指定してください。
※その他こまかいこと
・3つ以上の同時発生輪の出し方も、これと同様です。
・同時発生輪のガイド(緑の輪)は、最初に指定したほうに付きます。
ガイドの付き方による見栄えも考慮するとよいかも。
・同時発生輪の音を同じように指定すると、基本的に音量は倍増します。
(113と213を同時に鳴らすと、通常のシンバル音の2倍うるさくなる。)
このことは効果的に利用できるかもしれませんが、
通常の音量でよい場合は、片方を無音(0または4)に指定してやればよいかも。
・同じ場所に複数のリングを出すことも可能です。
この場合、NGの体力減少、OKの体力増加が倍化します。
リング音が大きくなりすぎるのはよくないと思うので、
1つを除いて無音(0または4)に指定するなど、音量調整するとよいかも。
・この応用で、画面外(490とか)に同時発生輪を出すことで、
一気に体力を強制的に減少させることができます。(「懲戒」譜面など)
・短時間で10個を越えるリングが出現すると、11個目から画面に焼きつきを起こします。
同時発生輪の数は最大でも10個にとどめるのがおススメです。
※注意点
ゲームである以上、オールOKが狙える譜面であることがもっとも望ましいので、
同時発生させる場合には、共通部分を持たせることがおススメです。
2つのリングが共通部分を持つのは、
縦横に隣接した配置(11と21,11と12など)だけです。
これ以外は、オプションSMALLをつけたときに共通部分が生まれません。
この点で、3つ以上の同時発生輪や、斜めの位置(11と22など)で同時発生輪を使う譜面は、音ゲーの基本に反したものと言えるかもしれません。
本来の定義に反した使い方から、創造性や新しい楽しさが生まれるものですが、こうした批判があることは十分受け止めた上で制作したいと自分は思います。
PR
この記事にコメントする
ランク内は鬼ばかり… (タイトルは内容と関係ありません)
<まとめて指定することは出来ないようです。
hisさんの「譜面作成補助ツール」を使った時は一部除いてうまく同時発生リングが出て来ました。
でも、サリング本体でやるときには出てこないということはあるのですか?
<縦横に隣接した配置(11と21,11と12など)だけです。
同じところに2つ置くのはアリですか?(例えば431を同じ時間に2つ置くなど)
<同時発生輪の数は最大でも10個に
これは一組で10個ですか?それとも単体で10個ですか?
一応、「譜面作成補助ツール」からは焼き付きが発生していません。
なんだか質問ばかりですみません…。
hisさんの「譜面作成補助ツール」を使った時は一部除いてうまく同時発生リングが出て来ました。
でも、サリング本体でやるときには出てこないということはあるのですか?
<縦横に隣接した配置(11と21,11と12など)だけです。
同じところに2つ置くのはアリですか?(例えば431を同じ時間に2つ置くなど)
<同時発生輪の数は最大でも10個に
これは一組で10個ですか?それとも単体で10個ですか?
一応、「譜面作成補助ツール」からは焼き付きが発生していません。
なんだか質問ばかりですみません…。
Re:ランク内は鬼ばかり… (タイトルは内容と関係ありません)
>hisさんの「譜面作成補助ツール」を使った時は
hisさんのツールとD4Uさんの本体では基本的に動きが違います。
投稿前には、本体で繰り返しプレイされるのを薦めますよー。
見てるだけと、実際にプレイしてみるのとでは大違いです。
>同じところに2つ置くのはアリですか?
本文中で答えています。
【追記】
あー。ようやく意図が分かりました。
「自分がそういう配置を好きか嫌いか」と聞かれているなら、
「明白な理由(意思)を感じない限り好きじゃない」と答えます。
>これは一組で10個ですか?それとも単体で10個ですか?
これも本文中から読み取れるかと。
一組と単体の意味の違いが良くわからんです。
同じ場所であれ、違う場所であれ、10個を越えるとアウトです。
hisさんのツールとD4Uさんの本体では基本的に動きが違います。
投稿前には、本体で繰り返しプレイされるのを薦めますよー。
見てるだけと、実際にプレイしてみるのとでは大違いです。
>同じところに2つ置くのはアリですか?
本文中で答えています。
【追記】
あー。ようやく意図が分かりました。
「自分がそういう配置を好きか嫌いか」と聞かれているなら、
「明白な理由(意思)を感じない限り好きじゃない」と答えます。
>これは一組で10個ですか?それとも単体で10個ですか?
これも本文中から読み取れるかと。
一組と単体の意味の違いが良くわからんです。
同じ場所であれ、違う場所であれ、10個を越えるとアウトです。
あれの続き
はい、分かりましたっ!!
ちなみに……
<一組と単体の意味の違い
一組というのは「2個で一組」という意味合いで書き込んだのですが、文章力が無く全く伝わらなかったようなのですみませんでした。
ちなみに……
<一組と単体の意味の違い
一組というのは「2個で一組」という意味合いで書き込んだのですが、文章力が無く全く伝わらなかったようなのですみませんでした。
Re:あれの続き
もうちょっとくだけた文章書かないと読みづらいかな…。
HOW TO MAKEに転載するときは、分かりやすい表現目指します。
HOW TO MAKEに転載するときは、分かりやすい表現目指します。
Re:無題
あーなるほど。その手でもいけそうですね。
無題
>>短時間で10個を越えるリングが出現すると、11個目から画面に焼きつきを起こします。
これは自分の推測ですが、
1、画面上には10個までしかでない
(超低速だとなんとなくわかりますよね。)
2、それぞれのパソコンは、一個の処理時間がだいたい決まっている
3、その一個の処理時間より発生間隔が短いと、リングの発生がおくれちゃう
4、それが遅れていって、やがて画面上のリングが0個に見えるようになったとき、焼きつきが発生する。
・・・・・長々と書いてもどうしようもないですね。すいません。
あと、焼きつくのを利用しても楽しいですよ^^
・・・・・・多分。
これは自分の推測ですが、
1、画面上には10個までしかでない
(超低速だとなんとなくわかりますよね。)
2、それぞれのパソコンは、一個の処理時間がだいたい決まっている
3、その一個の処理時間より発生間隔が短いと、リングの発生がおくれちゃう
4、それが遅れていって、やがて画面上のリングが0個に見えるようになったとき、焼きつきが発生する。
・・・・・長々と書いてもどうしようもないですね。すいません。
あと、焼きつくのを利用しても楽しいですよ^^
・・・・・・多分。
Re:無題
自分もそんな感じだと思っています。
「高速すぎる連打は、環境によっては焼きつきが生じる」
も、それで説明できそうですね。
>あと、焼きつくのを利用
それは“残酷”すぎやしませんか?(笑)
有効利用できたら、面白そうなんですけどねー。
「高速すぎる連打は、環境によっては焼きつきが生じる」
も、それで説明できそうですね。
>あと、焼きつくのを利用
それは“残酷”すぎやしませんか?(笑)
有効利用できたら、面白そうなんですけどねー。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/28)
(09/15)
(05/07)
(04/16)
(03/01)
(03/01)
(01/26)
(01/25)
(01/24)
(01/23)
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索
カテゴリー