忍者ブログ
ADMINWRITE
誰も必要としないと思う。こんなページ。
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンケートの結果は4/30現在こんな感じ。そろそろ別のアンケートを作ります。

【レベル8~9】やや難しい譜面 - 15 投票 -

【レベル10~11】鬼譜面または糞譜面 - 9 投票 -

【レベル5~7】少し歯ごたえのある譜面 - 8 投票 -

【レベル12以上】誰もクリアできない - 8 投票 -

【レベル1】初心者にも易しい譜面 - 5 投票 -

【レベル2~4】易しめで楽しめる譜面 - 5 投票 -


この質問を裏返せば、
「みなさんはどの難易度までクリアできますか?」
ということだと思うのですが、どうやらレベル8~9あたりは多くの方がクリアしているようです。
そう考えると、「クリアできない譜面」がこのサイトには少なすぎるのかもしれません。
音ゲーメーカーは、望まれるものより少し上のレベルを提供していくべきだと思うので、
これからはもう少し難しくしていく予定です。
PR
右キーを押して、タイミング調整の値をプラスの好きな値に調整するとプレイしやすくなります。

あと、出来ない部分は徹底的に触らない。
特定の色をひろう場合、そのすぐ前に別のトーンがあると反応しなかったりするので、タイミングぴったりかやや遅めに拾う。

自分の30譜面以上のやばさを持つ譜面をD4Uさんも作っているので紹介しますね。

http://www.geocities.jp/dr0p4u/gtb/yasumi.html

start timeとunit timeで譜面情報をコントロールするサリングと似たシステムのゲームが、D4UさんとS.Kさんの手により多数生みだされています。

D4Uさん
●Stomp Stomp Revorution (更新終了)
●サリング
●CarmBeat

S.Kさん
●Guitar Beat
●太鼓のオワタツジン

1つ作り方を覚えれば、他のどのゲームも簡単に作れますし、
1つの曲のstart timeとunit timeを測っておけば、他のゲームでその曲を使うときも丸パクリできて便利です。

今日は「Guitar Beat」を紹介しました。これも製作者の少ないゲームです。オススメ。

忍者ツールズ提供のこのホームページですが、
現在のディスク使用量が90.7MBでもうすぐ100MBに至ってしまいます。
容量の増量申請も跳ね除けられてしまったため、どうしたもんかなといった状況。

このままでは、あと7~8曲公開すると容量がいっぱいになります。

別ページを作ると、一括管理ができないので面倒なのですよね。
しばらくの間は、少しでも軽量化努力をしてみます。
大学の授業で、来週金曜日までに英語でのスピーチが課されました。
内容は自由ですが、持ち時間が15分と長く、なかなか骨が折れそうです。

発表内容は色々考えているのですが、今のところ

・ 「R2BEAT」について熱く語る
・ 「サリング」について熱く語る


この2択にまでしぼった自分は、本当に気が狂ってるのかもしれません。
このフリー音ゲー狂め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Sasa Cafe|blog ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]