忍者ブログ
ADMINWRITE
誰も必要としないと思う。こんなページ。
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R2BEAT総合ランキング62位まで行ったところで、さくっと退会してきました。
ひさびさに勉強に集中しようかな、というのが理由です。
明日から大学の講義が再開されるー。楽しみです。

皆様お世話になりました。
来年のこの時期くらいになったら、また暇が出来るのでご一緒しましょう。
PR

ランキングの存在が足枷になって、なかなか小出しに更新できずにいます。
どーも早い者勝ちの曲があると、予告なしの更新が出来なくなってしまうのです。

もうしばらくまったりお待ちください。

サリングで同時に鳴らせる音色mp3データの数はどうやら7音までのようです。
例えば、
433,433,433,433,433,433,431,,,,,,,,,,
このタンバリン(1)音は鳴るけど、
433,433,433,433,433,433,433,431,,,,,,,,,
このタンバリン(1)音は鳴らないということ。

シンバル音などを連打しすぎると、音が鳴らなかったりすることがありましたが、
その根本的な理由が、よーやく解明されて一安心です。

D4Uさんが意図的に仕組んだシステムではなく、
どーやらFlashの仕様らしい。
(同時発音数が8つに制限されていて、bgm.mp3で1つ既に鳴らしているから7つ。)

これを逆手に取るなら、シンバル音の長さを短めにすれば、
連打しても音が途切れることがなくなるかも。

ってことで、使いたい人はどうぞです。
シンバル連打したいのに、音が消えちゃうぜー。
っていう場合には、短縮版シンバル音を使えばなんとかなるかも。

【追記】 需要があるかは分かりませんが、簡単な要望だったので作ってみました。

クラップ(短:0.50秒) → 
クラップ(超短:0.34秒) → 
シンバル(短:1.00秒) → 
シンバル(超短:0.60秒) → 

当然ながら、音の伸びが耳でカンタンに聞き取れるほど悪くなるので、
あくまでも音が正しく鳴らないところだけ、補助的に当てるのがオススメ。

【追記2】 リンク切れしていたのでsasa-cafeドメインで再up (2008.11.4) 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Sasa Cafe|blog ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]