忍者ブログ
ADMINWRITE
誰も必要としないと思う。こんなページ。
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熱出たー! 最高で39.4℃まで上昇しとるー!
頭がぼーっとして創作活動どころじゃないので、寝まくって直します。

ノシ

【追記】
39.8℃出たよ。orz
PR
「作りたい曲が見つからない」
「曲のネタが尽きたのでリクエストください」
などという雑記を、サリングに限らずフラッシュ音ゲー業界では頻繁に見かけます。

一方、そのような悩みとは全く無縁の人もいるようです。

僕は幸いにも(?)曲がないということで悩まされたことはありません。

余談ですがつい昨日、今後作りたい曲を片っ端からmp3プレイヤーに詰め込んだら、
全部で90曲(作曲者は30名以上)になりました。わーい。

で、ふと思ったんです。

譜面に「作り慣れ」という概念があるならば、
曲探しにも「聴き慣れ」のようなものがあるんじゃないかと。

そして、フラッシュ音ゲーの世界で、充実した制作活動を行うには、
波長が合う曲を探し出す能力ってのが必要
なんじゃないかと。
ダンおにの発展に向け、今後を熱く語り合う101チャットに、
畏れ多くも参加して参りました。

ダンおにでは全く無名の(むしろDOXFパクリの件で悪名しかない)自分は、
議論の流れを、もう少しおとなしく追う側に回るべきでした…が、
自分にはそれが出来ませんので、色々チャチャ入れてはスルーされていました。

もし不快に思われた方がいたならスミマセンでした。orz

少なくとも自分自身にとってプラスになる意見は、
たくさん持ち帰ることが出来たので、きっちり生かして恩返しできればいいなと。

1/16 に発表されたイーピンさんの譜面(data.txtのみ)が面白かったので、
うちのサーバーにアップロードしてみました。

http://www.sasa-cafe.com/others/cp/

後半少し難しくなるも、曲の色をよく捉えた良譜面だと思います。
まだローカルで未プレイの方はぜひ。

…という印象が強くなりつつありますが、決してそうではないですw
曲を尊重していない難譜面が好きではないだけです。

昨日、「曲が持つリズムやテンション以上に難しくしてはいけない」とか書きましたが、
こう書かれても分かりにくいと思うので、ちょっと具体例出してみます。

暇な方はお付き合いください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
最新コメント
[05/28 通りすがりのサリンガー]
[05/08 Rudolphdam]
[04/04 MelvinEt]
[12/17 シオンはサリング中毒]
[10/19 なるぽん]
[10/16 通りすがりのサリンガー]
[05/21 ドドリ]
[05/11 タニ公]
[08/29 ねことも]
[07/07 な]
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Sasa Cafe|blog ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]